コスモス〜モネの庭で ― 2007/10/10

実家の隣地いっぱいにコスモスが咲いていた。
白、ピンク、濃紅・・。
ふわふわした葉の形も美しい。
はかなげな風情からか、
日本ではいっぱいに植えられる事が多いけど、
モネの庭ではぽつん、と咲いていたな。
と思い出して、去年モネの庭で撮った写真を探したら
ありました。
そのときの日記はこちら。
http://koko.asablo.jp/blog/2006/08/24/497322
後ろ姿だけど、きれいでしょ。
白、ピンク、濃紅・・。
ふわふわした葉の形も美しい。
はかなげな風情からか、
日本ではいっぱいに植えられる事が多いけど、
モネの庭ではぽつん、と咲いていたな。
と思い出して、去年モネの庭で撮った写真を探したら
ありました。
そのときの日記はこちら。
http://koko.asablo.jp/blog/2006/08/24/497322
後ろ姿だけど、きれいでしょ。
今日のそら ― 2007/10/11
イチモンジセセリ×コスモス ― 2007/10/11
コスモスのつぼみ ― 2007/10/11
イチモンジセセリもう一丁。 ― 2007/10/12
ランタナ ― 2007/10/12
ランタナのつぼみ ― 2007/10/12
赤福におもふ ― 2007/10/14
今年二月にパリに行ったときのこと、
名古屋市科学館の野田さん毛利さんが
パリの友人宅まで赤福をお土産に
持っていらした。
ご存知のように赤福は水平にして持ち歩かないと
ぐじゃぐじゃ〜になってしまい、
しかもすぐに食べないと固くなっちゃうという
お菓子である。
日本からパリまではるばる運ばれた赤福には
丁寧に運んできた、その気持ちまでが込められていて
とてもとてもおいしかった。
しかし、今回の報道。
以前ここのブログでも書いたが
実は私はまだアマチュアの頃、
赤福のとある企画室でバイトしてたことがある。
http://koko.asablo.jp/blog/2006/04/
(バイト代は全てバンドのメンバーのギャラと
スタジオ代に注ぎ込んでいた・・)
赤福はとてもセンスのいいお菓子だと思う。
とても良心的な味、
全てが自然に還る素材でパッケージされているというのも
とても素晴しい。
そしてその後、故郷のとあるお菓子屋の企画室でも
ちょいとバイトした。
(今考えるとお菓子バイトで成り立ってきた
バンドだったなあ。
karakというケーキの名前にしたのも正解だったか・・)
そこの製造のおじさんは、「赤福は冷凍だね」
と言っていた。
赤福びいきの私は憤慨したが
「食べればわかる」んだそうである!!
郡山の某和菓子屋の工場が水害に遭ったときに
いつもと変わらず出荷してたんで
冷凍がバレた、という一件もあった、ときいた。
まあきっと、その道の方は、冷凍、ってことは
よく知っていらしたのではないかと思うのですよ。
今回のことでいろいろネットで調べたら
赤福現会長さんがJR参宮線を廃止して
1000台規模の駐車場を整備すべしと提言、
という記事が。
JR参宮線存続を訴える伊勢市議が出るなど、
波紋が広がっている。
のですと・・。
んー。このあたりから何か赤福さんへのなにごとかが
あったような気がする私は勘ぐり過ぎ??
で、この際。
冷凍の赤福を冷凍のままで
出荷すればいいんじゃないの?
持ち歩きもらくらく!横にしても運べるよ!
あ、自然解凍でおいしくいただけるように
開発していただいてね。
あのライヴ感や有り難みがなくなっちゃうけど・・?
以上、元和菓子企画室バイトからの意見です。
名古屋市科学館の野田さん毛利さんが
パリの友人宅まで赤福をお土産に
持っていらした。
ご存知のように赤福は水平にして持ち歩かないと
ぐじゃぐじゃ〜になってしまい、
しかもすぐに食べないと固くなっちゃうという
お菓子である。
日本からパリまではるばる運ばれた赤福には
丁寧に運んできた、その気持ちまでが込められていて
とてもとてもおいしかった。
しかし、今回の報道。
以前ここのブログでも書いたが
実は私はまだアマチュアの頃、
赤福のとある企画室でバイトしてたことがある。
http://koko.asablo.jp/blog/2006/04/
(バイト代は全てバンドのメンバーのギャラと
スタジオ代に注ぎ込んでいた・・)
赤福はとてもセンスのいいお菓子だと思う。
とても良心的な味、
全てが自然に還る素材でパッケージされているというのも
とても素晴しい。
そしてその後、故郷のとあるお菓子屋の企画室でも
ちょいとバイトした。
(今考えるとお菓子バイトで成り立ってきた
バンドだったなあ。
karakというケーキの名前にしたのも正解だったか・・)
そこの製造のおじさんは、「赤福は冷凍だね」
と言っていた。
赤福びいきの私は憤慨したが
「食べればわかる」んだそうである!!
郡山の某和菓子屋の工場が水害に遭ったときに
いつもと変わらず出荷してたんで
冷凍がバレた、という一件もあった、ときいた。
まあきっと、その道の方は、冷凍、ってことは
よく知っていらしたのではないかと思うのですよ。
今回のことでいろいろネットで調べたら
赤福現会長さんがJR参宮線を廃止して
1000台規模の駐車場を整備すべしと提言、
という記事が。
JR参宮線存続を訴える伊勢市議が出るなど、
波紋が広がっている。
のですと・・。
んー。このあたりから何か赤福さんへのなにごとかが
あったような気がする私は勘ぐり過ぎ??
で、この際。
冷凍の赤福を冷凍のままで
出荷すればいいんじゃないの?
持ち歩きもらくらく!横にしても運べるよ!
あ、自然解凍でおいしくいただけるように
開発していただいてね。
あのライヴ感や有り難みがなくなっちゃうけど・・?
以上、元和菓子企画室バイトからの意見です。
最近のコメント