スーパーボールラヴ!2007/10/01

いい年をして、
このテの物を見ると
すぐに買っちゃうんである。

他に何種類かあったんだけど、
スカイダイビングのと
これ、連れてきた。
いいなー。
この気球で旅したいなー。
コドモにはさわらせないもんねー。

あさってはライヴだよ!2007/10/02

ぐあーーー!!
忘れてました!こちらでの告知をーーー!!!

あさって、ライヴです。
吉良、私、そして楠さんを迎えてのトリオです。

お申し込みは直接お店にお電話の方がいいかも、です!!
お待ちしております!!

*** *** *** ***

ザバダックライヴ「晴空豆で秋祭り」
日時:10月4日(木) Open 18:00 Start 19:00
場所:晴れたら空に豆まいて  
〒150-0034 渋谷区代官山町
20-20モンシェリー代官山B2
TEL:03-5456-8880 FAX:03-5456-8881

Access:東横線代官山駅正面口出て、
八幡通りにぶつかった右角の地下 2階。
駅から徒歩30秒。
1階はDroga(おしゃれな家具&カフェ)。

チケット:3500円(1drin別:500円)整理番号あり
(席有り)
出演:吉良知彦(Vocal,Guitar) 小峰公子(Vocal,Accordion) 
   楠均(Chorus,Drums)
チケット取り扱い:予約はこちらまで ticket@mameromantic.com

*基本的に店頭でのチケット販売は行っておりません。
メール、電話での予約受付のみ可能となります。
ご注意ください。

メールに下記を必ずご明記下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公演日
アーティスト名
氏名(フルネームでお願いします)
人数
連絡先(携帯の番号で結構です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※2、3日経過しても確認メールの返信がない場合は
お手数 ですが電話にてご連絡ください。
  →電話 03-5456-8880
※携帯電話のアドレスをご利用のお客様は
ドメイン指定を解除しておい てください。
※確認のメールが返信された時点で予約完了となります。

渋谷にて2007/10/03

よく渋谷を歩いているんだけど、
今日初めて気がついたコレ。

ケータイでぱちり。

今日はライヴ!2007/10/04

久しぶりに晴れましたね!
朝から洗濯機を回しています。

そして今日!
代官山「晴れたら空に豆まいて」
でライヴです!
詳しくは↓一昨日のブログをご覧ください。

今日は初めて弾く曲があるので
キンチョーだぞ。

ありがとーーー!!2007/10/05

昨日「晴れたら空に豆まいて」
にいらしてくださったみなさま
ありがとうございました。

今日はもう渋谷のスタジオに入っています。

手拭いラヴ!2007/10/06

昨日まで群馬に自然教室で
二泊三日してきたコドモ、
「今回一番役に立ったのは手拭い!」
と言って、手拭いをクビから下げて
帰って来た。
火を起こす時には扇いだり、
リンゴ磨いたり、
便利だったらしい。

最近大流行りの手拭い。
私も脚本家小笠原京子女史に
手拭いバッグをいただいたのをきっかけに
手拭い熱に火がつき、
家中に散逸していた手拭いを一カ所に集約してみた。

写真はその一部、なかにはファンの方から
いただいたものもあります。
ありがとう。
右のギターのネックのは吉良知彦デザイン。
一昨年ウチの事務所で作った
ZABADAK二十周年記念の手拭い。
ライヴ会場で配ったもの、
限定品でございます(もうないのよ〜)。

同窓会!2007/10/08

私は福島県立安積女子校等学校出身。
ここは合唱コンクールで全国一の常連!
としてその筋では有名な高校である。
数年前、男女共学になり安積黎明高等学校と
名前が変わったのだが、
昨日、その同窓会が郡山市のホテルで開かれた。
同窓会の幹事が私のトシ、ということで
なんと、不肖ワタクシがその会の
アトラクションとしてよばれ、
吉良知彦と二人!!コンサートをさせていただいた。

推定80歳代のおばあちゃまから
バリバリ現役高校生までの
二百数十名の参加者の前で
金屏風の前で歌うのは
ちょっといつもと勝手が違うけれど
心をこめて歌った。
吉良君のいつものアレ、もあって
なかなかのスリルではあったが・・。
(女子だけの前で歌うのはさすがにキンチョー?)

懐かしい同級生に会えて、楽しいおしゃべり。
忘れてた記憶が次々と甦る。
私ね、ハンドボール部だったったった!!
んだよー!!!

会の最後には元女子高生全員で校歌を歌った。
校歌がねえ。いいんだ。
みんな、きっちりハモるんだ。
三部合唱。
入学して初めて聴いた時には感動した。
そして、別に誰かにパート分けの指示をされたわけでもないのに
校歌を歌う時にはみんなハモっていたのだ。
ハモり好きの私は主旋歌った事なかったな。
で、校歌にあるまじき!!
ハモには♪Hum~「ハミングパート」があるのだ!!

それで、黎明高等学校となり
新しくできた校歌も
初見で歌った。
これもすごかったですねえ。
休符はじまり転調ありーの。
譜面は主旋しか書いてなかったが
四部合唱になってるらしい

今日、東京へ帰る荷造りの時
気がつくと校歌を口ずさんでいた。
バンドに明け暮れてた高校生の時にはそんな事
多分一度もなかったし
自分でもびっくりした。
この歳になってようやく故郷のよさが
わかってきたな(遅っ)。
日本のあっちこっち、そしてフランスでも
コンサートしてきたくせに
郡山でコンサートしたのも今年初めてだったし・・。

美しい校歌でうれしい。

写真は同級生のみなさんと。
およびいただいてありがとうございました。
そして楽しい時間をありがとう。

マンホールのふた4。2007/10/09

郡山のもの。
家の近所を散歩中に発見。

この建物は郡山市公会堂です。
ここで高校時代、ライヴやったなあ。

そしてあやめみたいな花は
母校の校歌にも歌われている「はなかつみ」。