信濃旅行記その3 ― 2006/05/09
夜中から寒くて何度も目が覚めたが無理矢理眠って
6時半くらいにごそごそと起きだす。
鏡を見るとひどいかお。ま、いいか。キャンプだし。
Sの作ってくれたオニオンスープがうまい!
子供たちも起きてきてベーコンエッグの朝ご飯。
ミルクと紅茶、スープに昨日の残りのシチューで朝から満腹。
キャンプ用具を撤収しているうちにT一家到着、
T家のk子ちゃんにまた会えて我がムスコは嬉しそうである。
みんな揃ってこれから美麻村方面へ。
サンアルピナ鹿島槍から木崎湖を抜ける、懐かしいコースを
二台のクルマを連ねて走る。
まず訪れた居谷里(いやり)湿原は
とても素晴らしいところだった。
遊歩道を歩いていてしばらくして、
いきなり我が子がヒメギフチョウ発見。
初めて見る生きヒメギフに吉良君もすっかり興奮!
ぽやぽやした体毛もおっきい目も素敵な色合いの羽も
マンガみたいな触角もかわいい。
単体で見ると斑紋が派手なようだが
一度目を離すと見失うくらい枯れ草に溶ける
見事な保護色だった。
これで一挙に湿原のポイントアップだったが、
鹿島槍の白い峰をバックに現れるザゼンソウ、水芭蕉、
リュウキンカなど湿原の植物は今がまさに盛りで
まことにうつくすいー。
子供たちもよく歩いてくたくたらしいが、時折出現する
謎の生命体(「うなぎ!!」と我が子が叫ぶ声が湿原に響いた)
やとかげやらで突発的に元気になる。
散策のコースのおしまいのほうに「一番水」という
お水がひいてあってみんなで喉を潤した。
さて次は本日の昼食、美麻村のそばや「山品」へ。
めちゃめちゃ混んでたので順番を待つ間、友人Sが
美麻の集落とアルプスが一望できるポイントへ案内してくれた。
「やまふところにいだかれた」という言葉を思い出す。
しばしみんなで撮影をしまくったあと「山品」へもどると
ちょうどワレワレの順番が廻ってくる頃だった。
2枚のもりそばと山菜皿、キノコ皿を冷や酒とともに
(バクラーでガマンの吉良君のまん前で)堪能。
こころなしかあとで来た二枚目のほうが
美味しゅうございました。
さてそこから今夜の宿へ。
吉良家はここで夕食までゴロゴロ。
焚火にいぶされ、外気に触れ続けた体が
あっつい温泉で一挙にほぐれた。
夕食は「宴会場」の不思議な雰囲気で盛り上がり、
部屋に戻ってもまた大量にアルコールを摂取するのであった。
6時半くらいにごそごそと起きだす。
鏡を見るとひどいかお。ま、いいか。キャンプだし。
Sの作ってくれたオニオンスープがうまい!
子供たちも起きてきてベーコンエッグの朝ご飯。
ミルクと紅茶、スープに昨日の残りのシチューで朝から満腹。
キャンプ用具を撤収しているうちにT一家到着、
T家のk子ちゃんにまた会えて我がムスコは嬉しそうである。
みんな揃ってこれから美麻村方面へ。
サンアルピナ鹿島槍から木崎湖を抜ける、懐かしいコースを
二台のクルマを連ねて走る。
まず訪れた居谷里(いやり)湿原は
とても素晴らしいところだった。
遊歩道を歩いていてしばらくして、
いきなり我が子がヒメギフチョウ発見。
初めて見る生きヒメギフに吉良君もすっかり興奮!
ぽやぽやした体毛もおっきい目も素敵な色合いの羽も
マンガみたいな触角もかわいい。
単体で見ると斑紋が派手なようだが
一度目を離すと見失うくらい枯れ草に溶ける
見事な保護色だった。
これで一挙に湿原のポイントアップだったが、
鹿島槍の白い峰をバックに現れるザゼンソウ、水芭蕉、
リュウキンカなど湿原の植物は今がまさに盛りで
まことにうつくすいー。
子供たちもよく歩いてくたくたらしいが、時折出現する
謎の生命体(「うなぎ!!」と我が子が叫ぶ声が湿原に響いた)
やとかげやらで突発的に元気になる。
散策のコースのおしまいのほうに「一番水」という
お水がひいてあってみんなで喉を潤した。
さて次は本日の昼食、美麻村のそばや「山品」へ。
めちゃめちゃ混んでたので順番を待つ間、友人Sが
美麻の集落とアルプスが一望できるポイントへ案内してくれた。
「やまふところにいだかれた」という言葉を思い出す。
しばしみんなで撮影をしまくったあと「山品」へもどると
ちょうどワレワレの順番が廻ってくる頃だった。
2枚のもりそばと山菜皿、キノコ皿を冷や酒とともに
(バクラーでガマンの吉良君のまん前で)堪能。
こころなしかあとで来た二枚目のほうが
美味しゅうございました。
さてそこから今夜の宿へ。
吉良家はここで夕食までゴロゴロ。
焚火にいぶされ、外気に触れ続けた体が
あっつい温泉で一挙にほぐれた。
夕食は「宴会場」の不思議な雰囲気で盛り上がり、
部屋に戻ってもまた大量にアルコールを摂取するのであった。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://koko.asablo.jp/blog/2006/05/09/358601/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。