一家で追い込み!2008/08/30

自由研究
コドモの夏休みも明日でおわり。

今になってコドモはばたばたと宿題をやっている。
とりあえず、このようなカワイイ標本箱で自由研究は
お茶を濁すらしい。

土壇場でしかやらないのはどうかね、
と、私もコドモのことは言えない。
9月5日からのレコーディング、ようやく
作詩のエンジンがかかってきたのは
ここ最近だからなあ‥‥。
どうにかあと一曲、というところまできたぞ。
ふー。

吉良君は譜面作成に忙しく
今日は江ノ島水族館の深海生物展に
行く予定だったけど 家で各自作業の予定だ。
残念。
お天気も悪いしね。

明日は、蛇腹姉妹とパリから帰国中のtacaさんとの
ライヴです!
ぜひお越し下さい!

‥‥アコーディオンも練習しなくては。

コメント

_ 樹 魚月 ― 2008年09月01日 13時00分00秒

蝶の標本を見るのは久しぶりです。
うちは、小学3年の娘には、パーパークイリングをさせました★

_ 玉青 ― 2008年09月01日 20時26分36秒

定番、というか、元・定番ですね。
それにしても、展翅と展足が本格的で、これはご両親の薫陶のたまものでしょうか。ラベルもいいですね!

_ koko ― 2008年09月01日 21時30分14秒

>樹魚月さま
うちは標本だらけですよー。
一年生の自由研究は貝の標本でしたが、
二年生以降はバリ、マレーシア、沖縄、北海道、
と毎年自由研究は昆虫標本です‥‥。

>玉青さま

お久しぶりです!
このオオムラサキの下のはアカボシゴマダラのメスなんですが、世田谷で採れたんですよ!昨日はオスを見かけました。きれいだけど南国の蝶がどんどん北上するのには複雑な思いがしますね。
昔だったら大騒ぎのオタカラだったのになあ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私の本のサブタイトル「いま知っておきたい◯◯の話」の〇〇に入る数字は何?(答えは右のツールバーで)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://koko.asablo.jp/blog/2008/08/30/3720361/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。