zabakaraqujilaokinox20162016/12/19

zabakaraqujilaokinoxのもとになったzabakaraqujilaは、お客さん情報によると22年前に誕生したそうです。
12/17、この日は早くもソールドアウトで、満員の会場はすでに熱気が。



吉良くんが毎年あつくるしいばかりにはっちゃけていたこのライヴ、今年は吉良草太郎が初参加しました。昨年吉良くんがマネージャーの利佳ちゃんから誕生日プレゼントにもらったアップルのパーカーを着て、父の弾いていたベースで参加しました。





草太郎は昔から青木さんが大好きで最近はくじらにもハマっていただけあって、最高に楽しそう。てか贅沢だろー。

今回は青木孝明さんがzabadakのナンバーを歌いました。誠実かつロックな声は「星の約束」にピッタリでしたね。
「12月の恋人」は草太郎のリクエストでした。



いらしてくれたみなさん、ありがとう。そしてこの企画をずっとささえてくださってたEggman Tokyo Eastの高橋さんほかスタッフの皆さんも、ありがとう。ジジババになるまでやりますよ!




写真:波岡波魚


来週は師走恒例神戸三宮チキンジョージです2016/12/02

あと一週間になりました。
毎年恒例の神戸チキンジョージのzabadakライヴ。12/8のレノンナイトは、さすがにひとりではたぶんいられないだろうなあ、と思い欠場することにしましたが、12/9は5人でzabadak歌いまくりです。関西風部のみなさんも、よろしくお願いします。「POLAMD』は鉄板ですが、ぬきうちもあるかもよ。
小学生・幼児無料ですので、ぜひお子さん連れでも。
「ZABADAK 30th」
出演:ZABADAK 小峰公子(Vo. Acc)、鬼怒無月(Gt.Vo)、向島ゆり子(Vln. Vo)、日比谷カタン(Gt. Vo)、吉良草太郎(Ba. Vo)
公演日:2016年12月9日(金)
会場:神戸・三宮 チキンジョージ
時間:OPEN 18:30 / START 19:30
チケット:前売4,200円/当日4,700円、自由席/整列順入場(飲食代1,000円別途要)
※小学生・幼児無料!!

くわしくは
http://www.zabadak.net/information/2016/0413_20161013_live.html

zabakaraqujilaokinoxリハでした2016/11/21

昨日はzabakaraqujilaokinoxのリハーサル。というよりは、最初ヴォーカルとコーラスの割り振り決めくらいのつもりだったのですが、全員揃ったことだし、持ち楽器も変わったりしたところもあり、ということでみっちり3時間、しかしあっという間でした。
吉良くんのヴォーカルの曲を青木さんが歌ったりするのですが、彼のまっすぐで誠実な声はzabadakの曲にぴったり。マイクを使わずのリハでしたが、生の声がとても気持ちよくて、心がほぐれました。
今回はベースで息子の草太郎が全面的に加わります。幼い頃から聞いてきた曲、そして小学生の頃から青木さんファンだったこともあり、そして最近はくじらにもハマっているので、プレイする歓びが全身からにじみだしてました。よく「家元」とか「同じ釜の飯を食う」とかよくわからないなあと思ってたんですが、こうして生まれてすぐに浴びてきたものというのは「好き」ということだけでなく血肉になっているのだなと感じた(そう思ったの初めてかも)次第。
このところ鬼怒さんゆり子さん、東6に鍛えられてきたものがちゃんと表れてる。コドモとしてではなく、ひとりのプレイヤーとしての成長を目の当たりにしております。
そして、昨日の原マスミさんといい、私自身も音楽に救われてることを実感、ありがたや。
そして、ただいま、一昨日のEra+難波弘之の音源を鬼怒さんから送っていただき、zabadakの「グスコーブドリの伝記」と「PACO」の演奏を聴きました。すばらし〜。いろんな編成で吉良くんの作品が演奏されていることはとてもとても嬉しいです。
zabakaraqujilaokinoxのチケットはソールドアウトですが、当日券が若干出るかもしれません。詳しくは
http://www.egg-mte.com/schedule/2016/12/17002357.html

年末にかけての予定です2016/11/02

東北6県ろ〜る3
あしたで4ヶ月。
時間の感覚がないまま、カレンダーはどんどん進んでいきます。妙なかんじですが、これから年末にかけて、たくさんライヴがきまっています。

来週は白崎映美&東北6県ろ~るショー!!で関西です。
11日三木市文化会館
12日大阪セカンドライン
19日はスターパインズの原マスミさんのライヴにでます。
12月9日は神戸チキンジョージでzabadak。風部の出番あり!
12月17日はEggman Tokyo East年末恒例zabakaraqujilaokinox
そして翌日、
12月18日昼に、吉祥寺で鬼怒さん命名「Play your days」、
吉良君が創り、愛した音楽を演奏します。
12月24日もなにかありそう(予感)、そして
12月27日は白崎映美&東北6県ろ~るショー!!の忘年会ライヴ
12月30日は祖師谷ムリウイでリンキー&オーヘン!
ふー。来年の予定も続々入ってきてます
2月5日は伊藤多喜雄さんと6県ろ~る3!!(写真の3人ですよ)

詳しくは
http://www.zabadak.net/information/liveschedule.html

zabadak@桜木町JazzSpot DOLPHY2016/10/21

8月末の郡上八幡の2Daysと同じメンバーで横浜でライヴをします。新たなレパートリーも増えています。
吉良くんのタマシイのこもった音楽を、ぜひ聴きに来てください。

ZABADAK
出演:小峰公子、鬼怒無月、向島ゆり子、吉良草太郎
公演日:2016年10月23日(日)
会場:桜木町 JazzSpot DOLPHY
時間:Open 18:00 / Start 19:00
料金:予約3,300円/当日3,600円(ドリンク代別途要)
http://www.zabadak.net/information/…/0409_20160901_live.html

【予約・お問い合わせ】
JazzSpot DOLPHY(ドルフィー)
http://www.dolphy-jazzspot.com/
横浜市中区宮川町2-17-4 第一西村ビル2F
TEL:045-261-4542

木村佳代子絵画展〜宙の華〜2016/09/04

木村佳代子絵画展〜宙の華〜
今日はZABADAK「ここが奈落なら、きみは天使」のジャケットに作品を提供してくださっている画家の木村佳代子さんの絵画展を見に日本橋三越まで行きました。
最近ひとりの遠出が苦手になっているので(区外は遠出になっちまってます)ちょっとドキドキでした。
地下のお菓子売り場のまばゆさに目をぱちくりです。
今年のバレンタインに吉良くんとそうたろうに買ったチョコレートのお店の前でううう、となってしまいましたが、気を取り直して6階へ。

最初に木村さんの作品を見たのは銀座のギャラリーQで、兄のグループ展で一緒に出品していらしたのでした。芍薬の絵に一目惚れして以来、出来る限り拝見しています。緻密で美しい木村佳代子ワールドにひたり、吉良君が気に入っていた蓮の絵を見られて満足。そして思いがけない縁も感じられた、嬉しい日になりました。
今日は吉良くんの月命日でした。

絵画展は6日までです。
来年一月に木村佳代子さんの大きな絵画展があるらしく、そちらも楽しみです。
*画像はFacebookイベントページからDMの画像をお借りしました。

郡上八幡コンサート終了しました2016/08/29

20余年吉良家が通い詰めた郡上八幡。ZABADAKの30周年と、照明寺でのコンサート20周年と、郡上鮎が世界農業遺産に認定されたことを受けた記念の催しで、8月27.28日と、照明のお堂のコンサートと、郡上旧庁舎記念館川崎ホールでコンサートをしました。
この予定は昨年の10月から決まっていました。

今回はギタリスト鬼怒無月さんとバイオリニスト向島ゆり子さん、そして20回以上郡上に一緒に来ている息子の草太郎もベースでコンサートに参加しての
zabadak。
それに加えて昨年からの計画で「雲の言葉」をウィーン在住の音楽家の友人、斉藤雅昭さんに合唱アレンジしていただき、照明寺の合唱団「照声会」の皆さんが歌ってくださいました。美しく澄んだ歌声は、歌う方々の気持ちをそのまま映しているようでした。お客さんの応援も嬉しかったです。

昨年のコンサートのあと、いつもお世話になっている郡上のドン、武藤さんが
「すばらしい別荘があって、リニューアルするから来年は是非泊まってほしい」とおっしゃってくれていました。
「戸口から玄関までのアプローチが20メートルある」というお屋敷だということで、私も吉良くんも、どんなところなのかと楽しみにしていました。
想像以上にすてきなお宅でした。



もともと郡上へはギフチョウを見に訪れたのがきっかけです。
そのギフチョウの食草であるカンアオイがその家の中庭に植えられていました。武藤さんは「ここにギフチョウが来るようになってほしい」と。
吉良くんが訪れることはできなくなってしまいましたが、ギフチョウになって飛んで来るかもしれません。そうなるまで、郡上に通わなくては。




吉良くんの高校の同級生の酒向くんは名古屋から郡上まで、ミュージシャンチームをクルマで送迎してくれて、心細やかなサポートをしてくれました。菊池誠さんはサウンドチェックに信頼できる意見をくださり、サバ伸ちゃんもお手伝いたくさんしてくれました。
お寺の皆さん、観光協会のみなさんも、メグさん、お世話になったすべての皆さん、きてくださったみなさん、本当にありがとう。

お客さんから「また郡上に来てくださいね」って言われましたが、
実は、今回はあまりに想い出深い場所なので、行くのが怖かったんです。ココロが決壊したらどうしようか、と。でもそれは杞憂でした。みんなのあったかい想いに、逆に救われました。
20年かけてZABADAKと郡上が作り上げたご縁の深さは、より一層強くなっていると感じられ、感謝の気持ちしかありません。
よんでいただける限り、三千年の罪を軽くしに伺います。
どうか、みなさんこれからも吉良くんが生きていたことをライヴでも感じて、吉良くんが大好きだった郡上の街を好きになってほしいです。

ZABADAKはこれからいろいろと変容していくと思いますが(鬼怒さんがメキメキと音を立てて歌を歌っていく予感)吉良知彦の書いたたくさんの音楽をずっとずっと歌い演奏していきたいと思っています。
吉良くん、こんなにたくさんの曲をありがとう。
みなさん、どうかまたお運びください。



「ZABADAK 吉良知彦 ~katami wake~ かたみわけ」のお知らせ2016/07/19

zabadak 吉良知彦~katami wake~ かたみわけ
のれんわけから23年。
演劇集団キャラメルボックスの加藤昌史さんが、こんな素敵なタイトルをつけてくださって、こころ強い有志の皆さんたちとともに、吉良知彦のお別れの会を催してくださることになりました。

ロビーでの弔問にはどなたでもいらしていただけます。
ロビーには吉良の使用楽器などを展示します。
劇場内での催しはファンクラブ優先枠がございます。
本日(19日)発送予定のDMをご覧下さい。

喪服はなし!です。
zabadakTシャツや前掛けをお持ちの方はぜひ。

なお、サンシャイン劇場ではキャラメルボックス『彼は波の音がする』『彼女は雨の音がする』公演中です。
katami wakeは、マチネの公演のあとに行われます。

「ZABADAK 吉良知彦 ~katami wake~ かたみわけ」のお知らせ

http://www.zabadak.net/information/2016/0405_20160719_notice.html

photo:Yoshihisa Dokachin Tamura