「めぐりあうとき」で出会った津波を乗り越えた缶詰 ― 2011/04/21
昨日、カラフル企画「めぐりあうとき」鑑賞。
http://priere.jp/stage/1104/
作演出はポケモンの脚本家でもある園田英樹さん、
主演はスタジオライフ・林勇輔くん、
そしてラ・カンパニー・アンでもおなじみの
双数姉妹・佐藤拓之くん、清水理沙ちゃんもでています。
内容はちょっとSFが入ったラブコメです。
終演後、ロビーでは、
仙台出身・佐藤拓之クンが、
汗だくで缶詰を売ってた。
知り合いの水産加工工場が震災にあい
津波で流された缶詰をみんなで拾い集め
なんとかできないかと
ここでの販売を決めたという。
泥だらけの缶詰を送ってもらい
佐藤君らが洗ったらしい。
もちろん買いましたとも。3缶。
売上はこの缶詰を作った工場に届けられるんだって。
よく耐えてここに来たね、と
缶の傷、ひとつひとつをなでてしまう。
今夜はおいしくいただきます。
http://priere.jp/stage/1104/
作演出はポケモンの脚本家でもある園田英樹さん、
主演はスタジオライフ・林勇輔くん、
そしてラ・カンパニー・アンでもおなじみの
双数姉妹・佐藤拓之くん、清水理沙ちゃんもでています。
内容はちょっとSFが入ったラブコメです。
終演後、ロビーでは、
仙台出身・佐藤拓之クンが、
汗だくで缶詰を売ってた。
知り合いの水産加工工場が震災にあい
津波で流された缶詰をみんなで拾い集め
なんとかできないかと
ここでの販売を決めたという。
泥だらけの缶詰を送ってもらい
佐藤君らが洗ったらしい。
もちろん買いましたとも。3缶。
売上はこの缶詰を作った工場に届けられるんだって。
よく耐えてここに来たね、と
缶の傷、ひとつひとつをなでてしまう。
今夜はおいしくいただきます。
第15回 ZABADAKLIVE ~ 私の罪は三千年 ~ in郡上八幡 照明寺 ― 2011/04/24
マイクもアンプもナシ!
ノンPAでの照明寺本堂でのコンサートが
なんと今年で15回目を迎えます!
電気使わないと音楽ができないなんて
巷では言われてるようですが
zabadakはそんなことはござんせん、
という覚悟は毎年のこの照明寺と
アヴィニョンの街角やカフェでの演奏からいただきました。
大きな本堂で、
全くの生の音、いいもんですよ〜
前の方の席は「座布団」。
後ろの方は椅子席、そしてお立ち見のお客様は
広い縁側で。
毎年虫の声が聞こえてきて
それはいい感じなのです。
でもみなさん、その前に
「ひと」ツアーがありますので
そちらもよろしくね。
7月30日(土)
郡上八幡 照明寺 本堂
(岐阜県郡上市八幡町相生193)
Open16:30 / Start17:00
(チケット受け渡し開始:15:00より)
チケット:2500円(軽食・ドリンク付)
募集定員:140名
主催:照明寺演奏会実行委員会
今回は第15回を記念して、
地元郡上八幡の企業パブリックシステムさんの
企画・協力で少し特別な催しを考えております。
これについてはまた後ほど告知させて頂きます。
【チケット予約方法】
※予約受け付け開始:7月15日まで(メールまたは電話にて)
・MAIL:zabadak10566@yatara-metara.co.jp
・TEL:03-5410-3004
(留守番電話の場合は、お名前/FC会員番号(会員の方のみ)
電話番号と「郡上チケット予約」の旨を吹き込んで下さい。
折り返しお電話差し上げます。
電話が無い場合はお手数ですが再度ご連絡を下さい。)
※入場者数に限りがございます。
先着順とし、定員になり次第閉め切らせて頂きますので
ご了承下さい。
メールでお申し込みの方にはメールで、
お電話でお申し込みの方にはお電話で
整理番号のご連絡をさせて頂きます。
※チケットの受け渡しは当日、会場で行います。
ノンPAでの照明寺本堂でのコンサートが
なんと今年で15回目を迎えます!
電気使わないと音楽ができないなんて
巷では言われてるようですが
zabadakはそんなことはござんせん、
という覚悟は毎年のこの照明寺と
アヴィニョンの街角やカフェでの演奏からいただきました。
大きな本堂で、
全くの生の音、いいもんですよ〜
前の方の席は「座布団」。
後ろの方は椅子席、そしてお立ち見のお客様は
広い縁側で。
毎年虫の声が聞こえてきて
それはいい感じなのです。
でもみなさん、その前に
「ひと」ツアーがありますので
そちらもよろしくね。
7月30日(土)
郡上八幡 照明寺 本堂
(岐阜県郡上市八幡町相生193)
Open16:30 / Start17:00
(チケット受け渡し開始:15:00より)
チケット:2500円(軽食・ドリンク付)
募集定員:140名
主催:照明寺演奏会実行委員会
今回は第15回を記念して、
地元郡上八幡の企業パブリックシステムさんの
企画・協力で少し特別な催しを考えております。
これについてはまた後ほど告知させて頂きます。
【チケット予約方法】
※予約受け付け開始:7月15日まで(メールまたは電話にて)
・MAIL:zabadak10566@yatara-metara.co.jp
・TEL:03-5410-3004
(留守番電話の場合は、お名前/FC会員番号(会員の方のみ)
電話番号と「郡上チケット予約」の旨を吹き込んで下さい。
折り返しお電話差し上げます。
電話が無い場合はお手数ですが再度ご連絡を下さい。)
※入場者数に限りがございます。
先着順とし、定員になり次第閉め切らせて頂きますので
ご了承下さい。
メールでお申し込みの方にはメールで、
お電話でお申し込みの方にはお電話で
整理番号のご連絡をさせて頂きます。
※チケットの受け渡しは当日、会場で行います。
ツアー予告Movie! ― 2011/04/27
CD発売ライヴも
いよいよ今週からです。
今回はツアーグッズとしてパンフを作りました。
デザインはCDジャケットと同じ吉田直之さんが担当!
写真も読み物も満載のチョー美しいパンフです。
そのパンフを見たときのメンバーの様子なども
ひとつのmovieに収めてみました。
音楽がZABADAKでもなんでもない、ってのが
ミソでございます。
ZABADAK「ひと」tour
http://www.youtube.com/watch?v=IEbra9E43XQ
今日は夕ごはんも食べずにこれを編集してたら
息子がパスタ作ってくれました。
ウレシイ。
さてー!
明日は最後のリハだー!
いよいよ今週からです。
今回はツアーグッズとしてパンフを作りました。
デザインはCDジャケットと同じ吉田直之さんが担当!
写真も読み物も満載のチョー美しいパンフです。
そのパンフを見たときのメンバーの様子なども
ひとつのmovieに収めてみました。
音楽がZABADAKでもなんでもない、ってのが
ミソでございます。
ZABADAK「ひと」tour
http://www.youtube.com/watch?v=IEbra9E43XQ
今日は夕ごはんも食べずにこれを編集してたら
息子がパスタ作ってくれました。
ウレシイ。
さてー!
明日は最後のリハだー!
最近のコメント