マレーシア旅行記2005/11/09

ZABADAKのhpで今年の夏に家族でマレーシアに行った時の事を連載している。ご覧いただいてますか?
http://www.ym-shot.jp/zabadak/diary_k2/diary2.cgi

「子供をはやくアジアに連れて行けるようになりたい」と思っていたので、普段からほかの親よりも神経質にならないように、と育ててきた。
というのも、私は小さい時から清潔好き、というか、ものすごい潔癖性で(ハンカチも食事前に使うものとトイレ後に使うもの、2枚分けて携帯してた!!)そのため初めてマレーシアに行ったときにはものすごいショックを受けたのだった。
今から20年以上前の話なので、現在ではそんなことはないけれど、屋台では、さ、ここお座りなさいと目の前のテーブルを拭いた、そのゾーキンでさあっとお皿を拭き、そこにお料理を盛って、はいはいどうぞ!!と出されるし、ジュースにはこれまで何人が使ったのかわからんほど歯形でぐにゃぐにゃのストローがささってくるし。卒倒しそう。でもすっごい僻地だったりちっちゃい島だったり、ここで食べないことにはほかに店もない、っていうのでもう諦めて食べたわけっす。おなか、もちろん壊しまくったけれど、それに慣れて行かなければ旅は続けられない(イギリス人の友達二人とのハードなビンボー旅行。毛布一枚しかないバンガローに泊まったり)と覚悟して毎日毎日過ごした結果、帰国したときにはもう、別のワタシになっていたのだったあ!!今の、どこに行ってもたいがい平気だろう、というワタシはそういうなりゆきで作られて行ったのである。
で、コドモにも「ばいきん!!」とかガミガミ言わないで育ててきた。
バリでおなか壊すのって、日本人しかいないらしい、というのは有名。普段清潔すぎるからちょっとのことでやられてしまう。
とはいっても、どこのお店でも食事前には手をきれいにしたい私。必ず!!必ず!!旅にはウェットティッシュを携帯している。便利よ。