告!!2009/03/13

うちのふえ
3/28, 4/5のZABADAKコンサート
(詳しくは右のツールバーを!!)
ではあの「5拍子のリコーダーの名曲」が演奏されます。
なんと、ご来場の方にはもれなく譜面が
渡されることになっております。

リコーダーをお持ちの方はご持参の上、
開演時間等お間違えのないように
いらしてください!

譜面があれば吹けるモノでもなかろう、
という説もありますが、学校で一度は手にした楽器、
出来そうなところだけでも吹いてみてはいかがでしょう。
わたしだけじゃあさびしいので、ぜひ!


photo by yasuhiro shionoya

コメント

_ Nekojarashi ― 2009年03月13日 07時30分12秒

おっと、これは気合いを入れねば、ですね。
残念ながら地元東京のほうは友人のコンサートと重なって行けないので、普段封印している「追っかけ遠征」の封印を解いて大阪に行きます。
持っていって頑張って吹きますよ。
しばらく吹いてないからしっかり練習して最後の2オクターブ上の音が割れないようにしなくちゃ。

_ yuki-n ― 2009年03月13日 13時07分02秒

ここのところぎりぎりのお知らせで、リコーダー参加は断念してたのですが
今回はちょっと時間があるのでまにあいそうな気がします(笑)


大阪でお待ちしております。


どうやら友人たちが北から南から駆けつけてくるらしく
ライヴが目的なのかそのあとの宴会が目的なのか
わけのわからんことになっております。。。


当日は土曜日なんで、夜通しめいっぱい楽しみたいと思ってます♪♪

_ koko ― 2009年03月16日 08時07分18秒

>Nekojarashiさま

おおう。援護参戦表明。
お待ちしております!

>yuki-nさま

Aメロだけでも参加してくださいね!!

_ 手稲のザビエル ― 2009年05月05日 14時17分46秒

赤と青の歌口のホイッスルは「ジェネレーション」のでしょうか・・・このシェイプ、好きです。


えっと、古い作品の話になりますがちょっと前に「満ち潮の夜」の歌詞をどういう意味か考えたことがあります(個人的には解析と言っています)。
作詞されたのが小峰公子嬢だと知ったので、思い切って質問します。

「満ち潮の夜」はどういう意味で作詞されたのでしょうか。もしくはどういう気持ちで書かれたのでしょうか。

歌詞の意味は人それぞれとよく言いますけど、お答えいただければ幸いです。

ちなみに私が意味を一言で表したところ「逆ナンした女の恋の話」になりました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私の本のサブタイトル「いま知っておきたい◯◯の話」の〇〇に入る数字は何?(答えは右のツールバーで)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://koko.asablo.jp/blog/2009/03/13/4172163/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。