年末にかけての予定です ― 2016/11/02
あしたで4ヶ月。
時間の感覚がないまま、カレンダーはどんどん進んでいきます。妙なかんじですが、これから年末にかけて、たくさんライヴがきまっています。
来週は白崎映美&東北6県ろ~るショー!!で関西です。
11日三木市文化会館
12日大阪セカンドライン
19日はスターパインズの原マスミさんのライヴにでます。
12月9日は神戸チキンジョージでzabadak。風部の出番あり!
12月17日はEggman Tokyo East年末恒例zabakaraqujilaokinox
そして翌日、
12月18日昼に、吉祥寺で鬼怒さん命名「Play your days」、
吉良君が創り、愛した音楽を演奏します。
12月24日もなにかありそう(予感)、そして
12月27日は白崎映美&東北6県ろ~るショー!!の忘年会ライヴ
12月30日は祖師谷ムリウイでリンキー&オーヘン!
ふー。来年の予定も続々入ってきてます
2月5日は伊藤多喜雄さんと6県ろ~る3!!(写真の3人ですよ)
詳しくは
http://www.zabadak.net/information/liveschedule.html
時間の感覚がないまま、カレンダーはどんどん進んでいきます。妙なかんじですが、これから年末にかけて、たくさんライヴがきまっています。
来週は白崎映美&東北6県ろ~るショー!!で関西です。
11日三木市文化会館
12日大阪セカンドライン
19日はスターパインズの原マスミさんのライヴにでます。
12月9日は神戸チキンジョージでzabadak。風部の出番あり!
12月17日はEggman Tokyo East年末恒例zabakaraqujilaokinox
そして翌日、
12月18日昼に、吉祥寺で鬼怒さん命名「Play your days」、
吉良君が創り、愛した音楽を演奏します。
12月24日もなにかありそう(予感)、そして
12月27日は白崎映美&東北6県ろ~るショー!!の忘年会ライヴ
12月30日は祖師谷ムリウイでリンキー&オーヘン!
ふー。来年の予定も続々入ってきてます
2月5日は伊藤多喜雄さんと6県ろ~る3!!(写真の3人ですよ)
詳しくは
http://www.zabadak.net/information/liveschedule.html
zabakaraqujilaokinoxリハでした ― 2016/11/21
昨日はzabakaraqujilaokinoxのリハーサル。というよりは、最初ヴォーカルとコーラスの割り振り決めくらいのつもりだったのですが、全員揃ったことだし、持ち楽器も変わったりしたところもあり、ということでみっちり3時間、しかしあっという間でした。
吉良くんのヴォーカルの曲を青木さんが歌ったりするのですが、彼のまっすぐで誠実な声はzabadakの曲にぴったり。マイクを使わずのリハでしたが、生の声がとても気持ちよくて、心がほぐれました。
今回はベースで息子の草太郎が全面的に加わります。幼い頃から聞いてきた曲、そして小学生の頃から青木さんファンだったこともあり、そして最近はくじらにもハマっているので、プレイする歓びが全身からにじみだしてました。よく「家元」とか「同じ釜の飯を食う」とかよくわからないなあと思ってたんですが、こうして生まれてすぐに浴びてきたものというのは「好き」ということだけでなく血肉になっているのだなと感じた(そう思ったの初めてかも)次第。
このところ鬼怒さんゆり子さん、東6に鍛えられてきたものがちゃんと表れてる。コドモとしてではなく、ひとりのプレイヤーとしての成長を目の当たりにしております。
そして、昨日の原マスミさんといい、私自身も音楽に救われてることを実感、ありがたや。
そして、ただいま、一昨日のEra+難波弘之の音源を鬼怒さんから送っていただき、zabadakの「グスコーブドリの伝記」と「PACO」の演奏を聴きました。すばらし〜。いろんな編成で吉良くんの作品が演奏されていることはとてもとても嬉しいです。
zabakaraqujilaokinoxのチケットはソールドアウトですが、当日券が若干出るかもしれません。詳しくは
http://www.egg-mte.com/schedule/2016/12/17002357.html
吉良くんのヴォーカルの曲を青木さんが歌ったりするのですが、彼のまっすぐで誠実な声はzabadakの曲にぴったり。マイクを使わずのリハでしたが、生の声がとても気持ちよくて、心がほぐれました。
今回はベースで息子の草太郎が全面的に加わります。幼い頃から聞いてきた曲、そして小学生の頃から青木さんファンだったこともあり、そして最近はくじらにもハマっているので、プレイする歓びが全身からにじみだしてました。よく「家元」とか「同じ釜の飯を食う」とかよくわからないなあと思ってたんですが、こうして生まれてすぐに浴びてきたものというのは「好き」ということだけでなく血肉になっているのだなと感じた(そう思ったの初めてかも)次第。
このところ鬼怒さんゆり子さん、東6に鍛えられてきたものがちゃんと表れてる。コドモとしてではなく、ひとりのプレイヤーとしての成長を目の当たりにしております。
そして、昨日の原マスミさんといい、私自身も音楽に救われてることを実感、ありがたや。
そして、ただいま、一昨日のEra+難波弘之の音源を鬼怒さんから送っていただき、zabadakの「グスコーブドリの伝記」と「PACO」の演奏を聴きました。すばらし〜。いろんな編成で吉良くんの作品が演奏されていることはとてもとても嬉しいです。
zabakaraqujilaokinoxのチケットはソールドアウトですが、当日券が若干出るかもしれません。詳しくは
http://www.egg-mte.com/schedule/2016/12/17002357.html
最近のコメント