微小貝 ― 2010/05/25

先日の三浦の海での拾い物。
ほかにシーグラスや、ええ具合に摩耗した(これが大事)
プルトップリングとか拾いました。
ちっちゃいぐるぐる(ミミズガイかな)が
一番のお気に入りなのだー!
ほかにシーグラスや、ええ具合に摩耗した(これが大事)
プルトップリングとか拾いました。
ちっちゃいぐるぐる(ミミズガイかな)が
一番のお気に入りなのだー!
コメント
_ かなた ― 2010年05月26日 11時07分14秒
_ miki ― 2010年05月26日 15時03分13秒
いつもきれいな写真を拝見しています。
貝殻って見れば見るほどふしぎなかたちですね。
で、ここで疑問が・・・。
おうちの中はこのマニアックな(失礼!)拾い物たちで溢れかえっているのでは?どうやって保管しているのか人事ながら気なってしまいました。
自分が物が捨てられないくせにいろいろ拾ってきたり、取っておいたり(ワインのコルクとか・・・)してしまうたちなので・・・。
海外在住ですが夏に帰国するのでライブ、楽しみにしています!
ただ小峰さんが参加するライブには日程が合わないのが残念です。
貝殻って見れば見るほどふしぎなかたちですね。
で、ここで疑問が・・・。
おうちの中はこのマニアックな(失礼!)拾い物たちで溢れかえっているのでは?どうやって保管しているのか人事ながら気なってしまいました。
自分が物が捨てられないくせにいろいろ拾ってきたり、取っておいたり(ワインのコルクとか・・・)してしまうたちなので・・・。
海外在住ですが夏に帰国するのでライブ、楽しみにしています!
ただ小峰さんが参加するライブには日程が合わないのが残念です。
_ koko ― 2010年05月26日 17時36分30秒
>かなたさま
シーグラスのかんざし、見てみたいです。
浴衣に合いそうですね。
いきますよー!郡山!
まっててねー。
>mikiさま
うちは石ころとかもありますからねー。
貝殻は「ランク」が高いものは(気に入ってるもの、ってことかな)綿をしきつめたアクリルケースに入れておりますが、シモジモのものたちは、ジッパー付きの透明ポリに入れられております。ゆくゆくは家の中に「理科室」を作りたいです。
シーグラスのかんざし、見てみたいです。
浴衣に合いそうですね。
いきますよー!郡山!
まっててねー。
>mikiさま
うちは石ころとかもありますからねー。
貝殻は「ランク」が高いものは(気に入ってるもの、ってことかな)綿をしきつめたアクリルケースに入れておりますが、シモジモのものたちは、ジッパー付きの透明ポリに入れられております。ゆくゆくは家の中に「理科室」を作りたいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://koko.asablo.jp/blog/2010/05/25/5112977/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
雑誌の1ページのようでとってもキレイなお写真ですね♪
8年ほど前に,漂流ガラスでかんざしを創っている方のところで手作りしたのを思い出しました。
東北にいらっしゃるのを楽しみにしています(^-^)