松戸&歌舞伎町 ― 2009/11/02

本日はあさって11/4のくじら@新宿ロフト
http://www.driveto2010.com/
のリハーサルでした。
上記サイトには
杉林恭雄(歌、ギター)楠均(ドラム、コーラス)
松永孝義(ベース)近藤達郎(キーボード)
小峰公子(コーラス)多田葉子(サックス)
とありますが、
更に関島岳郎さんが参加予定だそうです。
くじらドラゴンオーケストラの再来か!?
という豪華なメンバーっす!
リハでは、一曲やるごとに
「かっこい〜〜」と思わず言ってしまうのです。
ぜひ見に来てくださいまし。
そして明日は松戸の「島村トータルケア・クリニック」
という病院でミニコンサートをします。
無料で、30分ほどのステージを二回、やります。
詳しくは右のツールバーをご覧ください。
お待ちしてます!
写真は左から杉林さん、お初にお目にかかった多田さん、
近藤ダイちゃん。
http://www.driveto2010.com/
のリハーサルでした。
上記サイトには
杉林恭雄(歌、ギター)楠均(ドラム、コーラス)
松永孝義(ベース)近藤達郎(キーボード)
小峰公子(コーラス)多田葉子(サックス)
とありますが、
更に関島岳郎さんが参加予定だそうです。
くじらドラゴンオーケストラの再来か!?
という豪華なメンバーっす!
リハでは、一曲やるごとに
「かっこい〜〜」と思わず言ってしまうのです。
ぜひ見に来てくださいまし。
そして明日は松戸の「島村トータルケア・クリニック」
という病院でミニコンサートをします。
無料で、30分ほどのステージを二回、やります。
詳しくは右のツールバーをご覧ください。
お待ちしてます!
写真は左から杉林さん、お初にお目にかかった多田さん、
近藤ダイちゃん。
おつかれ! ― 2009/11/05
3日は松戸の島村トータル・ケア・クリニック、
という病院の「健康祭」というイベントで
ZABADAKのミニコンサートをしました。
病院を一般に開放して
呼気や骨密度測定などを測定してもらえたり
病院を楽しんじゃいましょう、という
素晴しい企画。
休日なのに、院長先生はじめスタッフのみなさんや
ボランティアの方々まで、本当にお疲れ様でした。
私達の音楽をきいて、ほんの一瞬でも
日常を忘れたり、どこかに旅をしたような気持ちに
なってもらえたらそれだけで嬉しいです。
そして昨日は新宿ロフトのイベント
「DRIVE TO 2010」に、
くじらのサポートメンバーとして
出演しました。
ホーンが入って、くじらは一層パワフルでカラフル!
杉林さんの世界が宇宙的に広がりましたねえ。
一緒にステージに立っていても燃えました〜〜
お客さんもニコニコ顔でしたね。
原マスミバンドも素晴しかった!!
原さんは一曲目から大全開、
これまで見た中でも(私が一緒にやってたのも含め)
屈指のプレイだったんじゃないでしょうか。
写真は見に来てくださった栗コーダーカルテットの
川口さんと杉林さん@打ち上げ。
栗コーダーのブログの写真と比べてくださいね。
http://ameblo.jp/kuricorder/
という病院の「健康祭」というイベントで
ZABADAKのミニコンサートをしました。
病院を一般に開放して
呼気や骨密度測定などを測定してもらえたり
病院を楽しんじゃいましょう、という
素晴しい企画。
休日なのに、院長先生はじめスタッフのみなさんや
ボランティアの方々まで、本当にお疲れ様でした。
私達の音楽をきいて、ほんの一瞬でも
日常を忘れたり、どこかに旅をしたような気持ちに
なってもらえたらそれだけで嬉しいです。
そして昨日は新宿ロフトのイベント
「DRIVE TO 2010」に、
くじらのサポートメンバーとして
出演しました。
ホーンが入って、くじらは一層パワフルでカラフル!
杉林さんの世界が宇宙的に広がりましたねえ。
一緒にステージに立っていても燃えました〜〜
お客さんもニコニコ顔でしたね。
原マスミバンドも素晴しかった!!
原さんは一曲目から大全開、
これまで見た中でも(私が一緒にやってたのも含め)
屈指のプレイだったんじゃないでしょうか。
写真は見に来てくださった栗コーダーカルテットの
川口さんと杉林さん@打ち上げ。
栗コーダーのブログの写真と比べてくださいね。
http://ameblo.jp/kuricorder/
「DRIVE TO 2010」おまけ ― 2009/11/07

先日の「DRIVE TO 2010」での
くじらバンドがあまりにも好評だったのに気をよくして
同じメンバーで来年、ライヴをやろうと計画中です。
しばし待たれよ、みなさま。
原さんのファンにもおまけで
写真アップしちゃう。
左から原マスミさん、ギタリストの堀越さん、
見に来てくれてたギタリスト服部さん。
さあて、今日からLa Compagnie Anの
「月いづる邦」の稽古が、
新たな稽古場で始まります。
今日は楽器の搬入なのだ!
ZABADAKで使ったことのないような某民族楽器も
お披露目出来るかも、です。
ぶるぶる(武者震いです)。
くじらバンドがあまりにも好評だったのに気をよくして
同じメンバーで来年、ライヴをやろうと計画中です。
しばし待たれよ、みなさま。
原さんのファンにもおまけで
写真アップしちゃう。
左から原マスミさん、ギタリストの堀越さん、
見に来てくれてたギタリスト服部さん。
さあて、今日からLa Compagnie Anの
「月いづる邦」の稽古が、
新たな稽古場で始まります。
今日は楽器の搬入なのだ!
ZABADAKで使ったことのないような某民族楽器も
お披露目出来るかも、です。
ぶるぶる(武者震いです)。
あしたは ― 2009/11/09
斎藤ネコカルテットのライブに
押しかけゲスト出演いたします。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~neko22/oshilase.html
吉祥寺MANDA-LA2です!!
みなさまぜひお越しを。
押しかけゲスト出演いたします。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~neko22/oshilase.html
吉祥寺MANDA-LA2です!!
みなさまぜひお越しを。
そして全員揃った! ― 2009/11/13
La Compagnie Anの新作、「月いづる邦」の稽古が
加速しています。
Anの芝居にはこのところ欠かせない存在となった
韓国のDJ、テヨが加わって、
吉良君も私も俄然エキサイトしています。
テヨはオリジナルのデータや吉良君の作ったデータを
カッコよくリミックスしていくのですが
サバンナの美しい草食獣のように感覚を研ぎすませ、
役者の、われらミュージシャンの
あらゆる動きに反応していく様は
まさに天才的。
テヨとの会話は英語ですが、今回客演の
韓国の舞姫・ヨンランとの韓国語も加わって
賑やかな稽古場。
・・ちょっと寒いけど。
来週からはいよいよ高円寺の座・高円寺で
稽古なのだ!
絶対面白いよ、観に来ておくれよ。
奥にいるのがテヨ、手前は吉良知彦。
楽器がいっぱい。
加速しています。
Anの芝居にはこのところ欠かせない存在となった
韓国のDJ、テヨが加わって、
吉良君も私も俄然エキサイトしています。
テヨはオリジナルのデータや吉良君の作ったデータを
カッコよくリミックスしていくのですが
サバンナの美しい草食獣のように感覚を研ぎすませ、
役者の、われらミュージシャンの
あらゆる動きに反応していく様は
まさに天才的。
テヨとの会話は英語ですが、今回客演の
韓国の舞姫・ヨンランとの韓国語も加わって
賑やかな稽古場。
・・ちょっと寒いけど。
来週からはいよいよ高円寺の座・高円寺で
稽古なのだ!
絶対面白いよ、観に来ておくれよ。
奥にいるのがテヨ、手前は吉良知彦。
楽器がいっぱい。
衣装製作ちう ― 2009/11/18
「月いづる邦」・ご案内状 ― 2009/11/19
ご無沙汰しております。
寒くなってまいりましたが、お元気でいらっしゃいますか?
お芝居のご案内をさせていただきます。
2000年〜2002年にフランス・アヴィニョン国際演劇祭にZABADAKを連れて行ってくれた、西山水木・明樹由佳率いるラ・カンパニー・アンの新作「月いづる邦」の公演が
12/3日から始まります。
吉良知彦が音楽を担当し、小峰公子が作詩と衣装を担当、そして二人とも演奏・出演致します。
舞台上では、生演奏に加えて韓国ではケミカル・ブラザーズとの共演を果たし、映画音楽などでも活躍しているDJテヨとのとてもエキサイティングなコラボレーションを展開します。彼はすごい才能の持ち主、稽古の段階から毎回coolなプレイに参ってます。ほんとにカッコイイです!
燐光群「BUG」で降板した美保純の代役を急遽勤め、名も女っぷりもさらにアゲにアゲた怪物・西山水木のクレイジーで美しい作演出はもちろん、明樹由佳の美しさもこわれっぷり(?)もますます磨きがかかり、若い役者たちもみんな個性的で魅力的です。
太古の昔から現代へ、素粒子から宇宙まで駆け巡り響き合う音と肉体。他にないような、きっとみんな見たことがないような、まさに演劇的な!舞台になると思います。
場所は高円寺、今年の5月に出来た「座・高円寺」です。
7月にZABADAKでここの二階の「カフェ・アンリ・フェーブル」でライヴをやりましたが(このカフェ、おすすめです!芝居の前後に、どうぞ。)劇場は地下にございます。
広い劇場でちょっとビビっております。
お忙しくなる時期ではございますが、ぜひぜひお運びくださいませ。
寒くなってまいりましたが、お元気でいらっしゃいますか?
お芝居のご案内をさせていただきます。
2000年〜2002年にフランス・アヴィニョン国際演劇祭にZABADAKを連れて行ってくれた、西山水木・明樹由佳率いるラ・カンパニー・アンの新作「月いづる邦」の公演が
12/3日から始まります。
吉良知彦が音楽を担当し、小峰公子が作詩と衣装を担当、そして二人とも演奏・出演致します。
舞台上では、生演奏に加えて韓国ではケミカル・ブラザーズとの共演を果たし、映画音楽などでも活躍しているDJテヨとのとてもエキサイティングなコラボレーションを展開します。彼はすごい才能の持ち主、稽古の段階から毎回coolなプレイに参ってます。ほんとにカッコイイです!
燐光群「BUG」で降板した美保純の代役を急遽勤め、名も女っぷりもさらにアゲにアゲた怪物・西山水木のクレイジーで美しい作演出はもちろん、明樹由佳の美しさもこわれっぷり(?)もますます磨きがかかり、若い役者たちもみんな個性的で魅力的です。
太古の昔から現代へ、素粒子から宇宙まで駆け巡り響き合う音と肉体。他にないような、きっとみんな見たことがないような、まさに演劇的な!舞台になると思います。
場所は高円寺、今年の5月に出来た「座・高円寺」です。
7月にZABADAKでここの二階の「カフェ・アンリ・フェーブル」でライヴをやりましたが(このカフェ、おすすめです!芝居の前後に、どうぞ。)劇場は地下にございます。
広い劇場でちょっとビビっております。
お忙しくなる時期ではございますが、ぜひぜひお運びくださいませ。
動くお知らせページ! ― 2009/11/26
「月いづる邦」いよいよもうすぐ‥‥
デザイナーの加藤一文さんが
こんな素敵なページを作ってくださいました。
http://www.pantomime.co.jp/news_2009_12_01.html
「小峰公子をよむ・おどる」では
生演奏もあり!
さらにDJテヨとのコラボも!!
いついこうか、迷ってるアナタ、
5、6日のマチネがお得ですよ〜!
デザイナーの加藤一文さんが
こんな素敵なページを作ってくださいました。
http://www.pantomime.co.jp/news_2009_12_01.html
「小峰公子をよむ・おどる」では
生演奏もあり!
さらにDJテヨとのコラボも!!
いついこうか、迷ってるアナタ、
5、6日のマチネがお得ですよ〜!
最近のコメント