ラ・マシン目撃記その15〜La Princesse in Yokohama ― 2009/05/02
ラ・マシンレポート最終回です。
すみません。こんなにひっぱってしまって。
再び海上保安庁の敷地に入る。プレス席の真横、多分ものすごくいい場所を確保したワレワレ。
これからいよいよフィナーレに入る。
埠頭との間の海上に仕込まれたモノたちがすごい。先端からめらめらと炎をあげるでっかい鉄の大砲状のものを積んだ船や、水大砲を積んだ船も停泊。こんな規模で行われるイベントってそうそうあるものではない。
2体のクモが埠頭に到着するとあの大砲の船から、キイイイイというような高い音とポンポンと破裂するような爆音が発せられる。
その音に何か呼び覚まされたのか?プリンスはおとなしくなって倉庫の方にまわりこんだ。
プリンスは色がちょっと白いんだ。
ミュージシャンのブースが上がっていく。左手に巨大な水煙が上がる。
なんとー。滝みたいいなでっかいシャワーがクレーンで高く高く上げられていく!
プリンセスがプリンスに脚を伸ばすが水が二体を隔てる。
海の水を吸い上げているのか?とにかくものすごい量の水!!
地上からも大量の水大砲。なにがなんだかわかんなーい!!
おおーっと。プリンセスが吊り上げられていく。どうやらはしけに乗せられた模様。クモの吐き出す水、焚かれる炎とその煙と容赦ないシャワー。
プリンセスがクレーンからふたたび降ろされると、プリンスが名残惜しむようにプリンセスに脚をのばす。別れの挨拶をしているようだ。しかしそのプリンセスに雪が降りかかり、体はみるみる真っ白になっていく。か、かわいそう・・。まだ眠らせないで!!
彼女は後ろの脚で立ち上がりプリンスに向かって残りの脚をのばす。もう一度、触れたい、というかのように。炎と水と雪が絶え間なくプリンセスに降りつのる。はしけはどんどん沖の方へ進む。
雪で眠ってしまったのかプリンセスは脚を半ば伸ばしたままの姿勢で動かなくなった。プリンスへの思いがそのまま凍りついたみたい。どんどん沖へ行ってしまう。
このあたりですでに止まらなかった涙がMAX!
ハープの音が港に響く。
プリンスも雪で眠らされてもう動かない。
マシニストたちはマシンから降りて地上に整列して炎と水に守られて旅立つプリンセスを見送っている。
やがて海上を遠ざかった炎が音楽とともに消えて、長いスペクタクルが終わった。
観衆から惜しみない拍手が送られる。表現出来る言葉が見つからなくても、この思いをとりあえず放出できる拍手という方法があってよかった。
「10年分感動した!!」と思わず言ってしまったけれど、
これほどの規模でのスペクタクルを考え出せるだけでもすごいのにそれを実現、やってのける人たちがいるってのがまざに奇跡的フランス人である。
コドモにも見せることができてよかった。
そして吉良君とも一緒に見れてよかった。
二日間お世話になったNさん一家も、パリでLA MACHINEのイベントに連れていってくれたミッシェルもありがとう。
そしてありがとうLA MACHINEと横浜市よ。
ワタクシは6月にLA MACHINEの本拠地,ナントに行くことになりました!!Les machines de l’ileでゾウに会うのだ!!
こちらもブログでレポートしますのでお楽しみに!
すみません。こんなにひっぱってしまって。
再び海上保安庁の敷地に入る。プレス席の真横、多分ものすごくいい場所を確保したワレワレ。
これからいよいよフィナーレに入る。
埠頭との間の海上に仕込まれたモノたちがすごい。先端からめらめらと炎をあげるでっかい鉄の大砲状のものを積んだ船や、水大砲を積んだ船も停泊。こんな規模で行われるイベントってそうそうあるものではない。
2体のクモが埠頭に到着するとあの大砲の船から、キイイイイというような高い音とポンポンと破裂するような爆音が発せられる。
その音に何か呼び覚まされたのか?プリンスはおとなしくなって倉庫の方にまわりこんだ。
プリンスは色がちょっと白いんだ。
ミュージシャンのブースが上がっていく。左手に巨大な水煙が上がる。
なんとー。滝みたいいなでっかいシャワーがクレーンで高く高く上げられていく!
プリンセスがプリンスに脚を伸ばすが水が二体を隔てる。
海の水を吸い上げているのか?とにかくものすごい量の水!!
地上からも大量の水大砲。なにがなんだかわかんなーい!!
おおーっと。プリンセスが吊り上げられていく。どうやらはしけに乗せられた模様。クモの吐き出す水、焚かれる炎とその煙と容赦ないシャワー。
プリンセスがクレーンからふたたび降ろされると、プリンスが名残惜しむようにプリンセスに脚をのばす。別れの挨拶をしているようだ。しかしそのプリンセスに雪が降りかかり、体はみるみる真っ白になっていく。か、かわいそう・・。まだ眠らせないで!!
彼女は後ろの脚で立ち上がりプリンスに向かって残りの脚をのばす。もう一度、触れたい、というかのように。炎と水と雪が絶え間なくプリンセスに降りつのる。はしけはどんどん沖の方へ進む。
雪で眠ってしまったのかプリンセスは脚を半ば伸ばしたままの姿勢で動かなくなった。プリンスへの思いがそのまま凍りついたみたい。どんどん沖へ行ってしまう。
このあたりですでに止まらなかった涙がMAX!
ハープの音が港に響く。
プリンスも雪で眠らされてもう動かない。
マシニストたちはマシンから降りて地上に整列して炎と水に守られて旅立つプリンセスを見送っている。
やがて海上を遠ざかった炎が音楽とともに消えて、長いスペクタクルが終わった。
観衆から惜しみない拍手が送られる。表現出来る言葉が見つからなくても、この思いをとりあえず放出できる拍手という方法があってよかった。
「10年分感動した!!」と思わず言ってしまったけれど、
これほどの規模でのスペクタクルを考え出せるだけでもすごいのにそれを実現、やってのける人たちがいるってのがまざに奇跡的フランス人である。
コドモにも見せることができてよかった。
そして吉良君とも一緒に見れてよかった。
二日間お世話になったNさん一家も、パリでLA MACHINEのイベントに連れていってくれたミッシェルもありがとう。
そしてありがとうLA MACHINEと横浜市よ。
ワタクシは6月にLA MACHINEの本拠地,ナントに行くことになりました!!Les machines de l’ileでゾウに会うのだ!!
こちらもブログでレポートしますのでお楽しみに!
パリは今、三宅純まつり ― 2009/05/06
このブログでもたびたび書かせていただいた三宅純さんが
http://koko.asablo.jp/blog/2008/11/03/3872706#tb4277532
http://koko.asablo.jp/blog/2007/02/19/1195974
パリの「ギャルリー・ラファイエット」
のキャンペーンヴィジュアルとして
「2009年の男」に選ばれ、今パリは
三宅さんだらけらしい!!
パリの友人から早速メールで
何枚かのステキな写真が届いた!!
ので嬉しくてアップしちゃう。
ギャルリー・ラファイエットでライヴがあったらしいのですが
素晴しいメンバー!!見に行きたかった!!
日本でもやってほしいと心から思います。
photo by ASUDA
http://koko.asablo.jp/blog/2008/11/03/3872706#tb4277532
http://koko.asablo.jp/blog/2007/02/19/1195974
パリの「ギャルリー・ラファイエット」
のキャンペーンヴィジュアルとして
「2009年の男」に選ばれ、今パリは
三宅さんだらけらしい!!
パリの友人から早速メールで
何枚かのステキな写真が届いた!!
ので嬉しくてアップしちゃう。
ギャルリー・ラファイエットでライヴがあったらしいのですが
素晴しいメンバー!!見に行きたかった!!
日本でもやってほしいと心から思います。
photo by ASUDA
ぽっかぽかの のーびのび ― 2009/05/10
ツールバーでもお知らせしていましたが
NHK教育TVの「いないいないばあっ!」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/inaiinai.html
ロケ版!!「あそとであそぼ〜ぽっかぽかの のーびのび〜」
でワタクシの作詩した「ぽっかぽかの のーびのび」が
オンエアされてます。
再放送は5/11~5/15です。
月~金曜日 午前 8:15~8:30(15分)
【再放送】 午後 4:00~4:15(15分)
前回見逃した方もぜひご覧ください!
発売中のDVDとCD「おひさまとダンス」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/inaiinai.html#product
もよろしく〜♪
NHK教育TVの「いないいないばあっ!」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/inaiinai.html
ロケ版!!「あそとであそぼ〜ぽっかぽかの のーびのび〜」
でワタクシの作詩した「ぽっかぽかの のーびのび」が
オンエアされてます。
再放送は5/11~5/15です。
月~金曜日 午前 8:15~8:30(15分)
【再放送】 午後 4:00~4:15(15分)
前回見逃した方もぜひご覧ください!
発売中のDVDとCD「おひさまとダンス」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/inaiinai.html#product
もよろしく〜♪
ZABADAK・小峰公子怒濤の夏ライヴ!! ― 2009/05/10
ZABADAK・小峰公子怒濤の夏ライヴ!!
ツールバーにアップする前にここにだあーーーっと
あげますよー!!
見に来てねええーーーー!!
「ギターと鈴と譜面台と湿気と私」
6月6日(土) 吉祥寺MANDA-LA 2
http://www.mandala.gr.jp/man2.html
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-6
TEL/FAX:0422-42-1579
出演:吉良知彦
OPEN 18:00 / START 19:00
全自由・整理番号有り \3,500-<ドリンク代別途必要となります>
チケット:MANDA-LA 2 店頭発売開始 5月6日より(16:00〜23:00)
「アコーディオニャー全員集合!
蛇腹六姉妹・撫子仏蘭西団 結成記念ライヴ」
6月7日(日) 吉祥寺MANDA-LA 2
メンバー
蛇腹姉妹:佐々木絵実(Acc./per.)・藤野由佳(Acc.)+オラン(Acc.Vo)+関田更如(Acc.)+熊坂るつこ(Acc.)+小峰公子(Acc.Vo.)
OPEN:18:00/START:19:00
料金前売り2700円/当日3000円
チケット:MANDA-LA 2 店頭発売開始 4月24日より(16:00〜23:00)
6月21日(日)
蛇腹六姉妹・撫子仏蘭西団パリライヴ
メンバー
蛇腹姉妹:佐々木絵実(Acc./per.)・藤野由佳(Acc.)+オラン(Acc.Vo)+関田更如(Acc.)+熊坂るつこ(Acc.)+小峰公子(Acc.Vo.)
Café de paris
158 rueOberkampf 75011
http://www.aucafedeparis.com/
「世界天文年2009 スペシャル!! ZABADAK プラネタリウムコンサート」
7月25日(土)郡山市ふれあい科学館
郡山市駅前二丁目11番1号
TEL:024−936−0201
http://www.spacepark.city.koriyama.fukushima.jp/index.html
出演:吉良知彦、小峰公子
第1回目:16:30〜 第2回目:18:30〜
チケット:郡山市ふれあい科学館にての販売となります。6月13日(土)10:00〜 科学館22階インフォメーションにて
親御さんのお膝でご覧になる小さなお子様は、チケット代金は必要ございません。
チケット代金:一般(65歳未満):400円 高校・大学生:300円 小中学生:200円 65歳以上一般・幼児:100円
8月1日(土)近江八幡 酒遊館
http://www.shuyukan.com/sakedelic/
滋賀県近江八幡市仲屋町中21
tel.0748-32-2054
OPEN 17:30 / START 18:00
全席自由・整理番号有り \3,500-<ドリンク代込み>100席限定
◆御予約/お問合せ
一般販売開始 5月23日から
サケデリック・スペース 酒游舘
E-mail sakedelic@shuyukan.com
TEL 0748-32-2054
酒游舘のある近江八幡はJRびわこ線米原方面行き新快速で大阪から62分、京都から32分。
近江八幡駅北口より近江バス(長命寺方面行)8分
「大杉町」下車 駅方面に徒歩2分 駐車場あり
「ZABADAK SUMMER TOUR 2009」
出演:吉良知彦、小峰公子
7月18日(土)東京(仮)
詳細後日発表
7月26日(日)仙台 MACANA
詳細後日発表
7月30日(木)OSAKA MUSE
OPEN 18:15 / START 19:00
http://www.arm-live.com/muse/osaka/大阪市中央区心斎橋筋1丁目5-6 ミューズ389ビル tel.06-6245-5389
全自由(一部スタンディング)・整理番号有り \4,000-<ドリンク代別途必要となります>
(問)大阪ウドー音楽事務所 06-6341-4506
チケット チケットぴあ ローソンチケット イープラス 一般販売5月23日(土)10:00〜
※※チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスの
各プレイガイドで、メルマガ会員登録などをすると、
先行予約やプレゼントなどのお知らせが届きます。
ツールバーにアップする前にここにだあーーーっと
あげますよー!!
見に来てねええーーーー!!
「ギターと鈴と譜面台と湿気と私」
6月6日(土) 吉祥寺MANDA-LA 2
http://www.mandala.gr.jp/man2.html
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-6
TEL/FAX:0422-42-1579
出演:吉良知彦
OPEN 18:00 / START 19:00
全自由・整理番号有り \3,500-<ドリンク代別途必要となります>
チケット:MANDA-LA 2 店頭発売開始 5月6日より(16:00〜23:00)
「アコーディオニャー全員集合!
蛇腹六姉妹・撫子仏蘭西団 結成記念ライヴ」
6月7日(日) 吉祥寺MANDA-LA 2
メンバー
蛇腹姉妹:佐々木絵実(Acc./per.)・藤野由佳(Acc.)+オラン(Acc.Vo)+関田更如(Acc.)+熊坂るつこ(Acc.)+小峰公子(Acc.Vo.)
OPEN:18:00/START:19:00
料金前売り2700円/当日3000円
チケット:MANDA-LA 2 店頭発売開始 4月24日より(16:00〜23:00)
6月21日(日)
蛇腹六姉妹・撫子仏蘭西団パリライヴ
メンバー
蛇腹姉妹:佐々木絵実(Acc./per.)・藤野由佳(Acc.)+オラン(Acc.Vo)+関田更如(Acc.)+熊坂るつこ(Acc.)+小峰公子(Acc.Vo.)
Café de paris
158 rueOberkampf 75011
http://www.aucafedeparis.com/
「世界天文年2009 スペシャル!! ZABADAK プラネタリウムコンサート」
7月25日(土)郡山市ふれあい科学館
郡山市駅前二丁目11番1号
TEL:024−936−0201
http://www.spacepark.city.koriyama.fukushima.jp/index.html
出演:吉良知彦、小峰公子
第1回目:16:30〜 第2回目:18:30〜
チケット:郡山市ふれあい科学館にての販売となります。6月13日(土)10:00〜 科学館22階インフォメーションにて
親御さんのお膝でご覧になる小さなお子様は、チケット代金は必要ございません。
チケット代金:一般(65歳未満):400円 高校・大学生:300円 小中学生:200円 65歳以上一般・幼児:100円
8月1日(土)近江八幡 酒遊館
http://www.shuyukan.com/sakedelic/
滋賀県近江八幡市仲屋町中21
tel.0748-32-2054
OPEN 17:30 / START 18:00
全席自由・整理番号有り \3,500-<ドリンク代込み>100席限定
◆御予約/お問合せ
一般販売開始 5月23日から
サケデリック・スペース 酒游舘
E-mail sakedelic@shuyukan.com
TEL 0748-32-2054
酒游舘のある近江八幡はJRびわこ線米原方面行き新快速で大阪から62分、京都から32分。
近江八幡駅北口より近江バス(長命寺方面行)8分
「大杉町」下車 駅方面に徒歩2分 駐車場あり
「ZABADAK SUMMER TOUR 2009」
出演:吉良知彦、小峰公子
7月18日(土)東京(仮)
詳細後日発表
7月26日(日)仙台 MACANA
詳細後日発表
7月30日(木)OSAKA MUSE
OPEN 18:15 / START 19:00
http://www.arm-live.com/muse/osaka/大阪市中央区心斎橋筋1丁目5-6 ミューズ389ビル tel.06-6245-5389
全自由(一部スタンディング)・整理番号有り \4,000-<ドリンク代別途必要となります>
(問)大阪ウドー音楽事務所 06-6341-4506
チケット チケットぴあ ローソンチケット イープラス 一般販売5月23日(土)10:00〜
※※チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスの
各プレイガイドで、メルマガ会員登録などをすると、
先行予約やプレゼントなどのお知らせが届きます。
蛇腹六姉妹・撫子仏蘭西団パリへ行く〜その1 ― 2009/05/13
今までのあらすじ
「暗い三拍子、東欧・北欧トラッド、高速、変拍子」の曲をあやしく粗暴にして大胆にそして繊細に弾きまくる、アコーディオニスト・佐々木絵実と藤野由佳による「蛇腹姉妹」。
http://homepage2.nifty.com/fhifan/acod_sis/acod_sis_info.html
小峰はそのひねくれた果ての豊かな音楽性に魅せられ、彼女たちと姉妹固めの杯を交わし(その夜は信じられないくらいの日本酒があいた)、昨年夏に蛇腹三姉妹としてコンサートを行った。
小峰は藤野にフランスの楽しさを酒席でたびたび吹き込むのだった。
「みんなでフランスに行ったら絶対面白いよ〜行こうよ〜」
酔ってはいるが、その目はホンキであった。
(ここから少し妄想↓)
藤野はアコーディオン講師としての立場からも、フランスに行ってみたいという気持ちを強くする。昨年、慶応大学の「ブルターニュ祭」でアコーディオニスト、フィリップ・オリヴィエ氏に出会ったこともその気持ちを加速させた。
アコーディオンの本場をこの目で見てみたい。できればアコーディオンのワークショップをパリで受けてみたい。
藤野は友達のアコーディオニストたちに言った。
「フランスに、行かない??」
続く!!
「暗い三拍子、東欧・北欧トラッド、高速、変拍子」の曲をあやしく粗暴にして大胆にそして繊細に弾きまくる、アコーディオニスト・佐々木絵実と藤野由佳による「蛇腹姉妹」。
http://homepage2.nifty.com/fhifan/acod_sis/acod_sis_info.html
小峰はそのひねくれた果ての豊かな音楽性に魅せられ、彼女たちと姉妹固めの杯を交わし(その夜は信じられないくらいの日本酒があいた)、昨年夏に蛇腹三姉妹としてコンサートを行った。
小峰は藤野にフランスの楽しさを酒席でたびたび吹き込むのだった。
「みんなでフランスに行ったら絶対面白いよ〜行こうよ〜」
酔ってはいるが、その目はホンキであった。
(ここから少し妄想↓)
藤野はアコーディオン講師としての立場からも、フランスに行ってみたいという気持ちを強くする。昨年、慶応大学の「ブルターニュ祭」でアコーディオニスト、フィリップ・オリヴィエ氏に出会ったこともその気持ちを加速させた。
アコーディオンの本場をこの目で見てみたい。できればアコーディオンのワークショップをパリで受けてみたい。
藤野は友達のアコーディオニストたちに言った。
「フランスに、行かない??」
続く!!
蛇腹六姉妹・撫子仏蘭西団パリへ行く〜その2 ― 2009/05/14
2月の或る日、小峰のもとに藤野からメールが入る。
アコーディオン弾きの女子3人を
フランス行きに誘った、というのである。
藤野の熱意にほだされたのは、
ソロ活動の他バンド「パナシェ」で活動中のオラン、
コントラバスの兄とのデュオ「catsup」の熊坂るつこ、
そしてやんごとなき方にも大人気の関田更如。
小峰にはお初の方々ばかりなのだった。
小峰「佐々木さんは?」
藤野「佐々木さん、ネコ、飼ってるんで、
旅行難しいんですよー。」
と言っていたのもつかの間、
間もなく蛇腹姉妹・姉の佐々木姉も参戦表明。
これでアコーディオニャー女子総勢6人が
フランスへ行くことが決まった。
日程は6月中旬から下旬にかけて。
そこに夏至の日がばっちりはいっていることを
小峰は見逃さなかった。
こうなったらライヴやるしかないよねえ?
続く。
アコーディオン弾きの女子3人を
フランス行きに誘った、というのである。
藤野の熱意にほだされたのは、
ソロ活動の他バンド「パナシェ」で活動中のオラン、
コントラバスの兄とのデュオ「catsup」の熊坂るつこ、
そしてやんごとなき方にも大人気の関田更如。
小峰にはお初の方々ばかりなのだった。
小峰「佐々木さんは?」
藤野「佐々木さん、ネコ、飼ってるんで、
旅行難しいんですよー。」
と言っていたのもつかの間、
間もなく蛇腹姉妹・姉の佐々木姉も参戦表明。
これでアコーディオニャー女子総勢6人が
フランスへ行くことが決まった。
日程は6月中旬から下旬にかけて。
そこに夏至の日がばっちりはいっていることを
小峰は見逃さなかった。
こうなったらライヴやるしかないよねえ?
続く。
蛇腹六姉妹・撫子仏蘭西団パリへ行く〜その3 ― 2009/05/15
蛇腹六姉妹・撫子仏蘭西団パリへ行く〜その3
夏至の6月21日はフランス全土が朝から晩まで
音楽を楽しむ「音楽の日」である。
ライヴハウスは無料で楽しめ、
ストリートにもミュージシャンが溢れ、
街中が音楽でいっぱいになる!!
どうせだったらこの日、みんなで演奏できないか?
野望を実現することが大好物の小峰は
さっそくパリ在住のアコーディオニスト
・taca氏に連絡をした。
昨年、蛇腹姉妹と一緒にライヴをすることになった
きっかけは、このtaca氏の来日であった。
詳しくはこちら。
http://koko.asablo.jp/blog/2008/08/21/3702147
パリでのコーディネートを快く引き受けてくださった
taca氏はすぐにライヴの予定を組んでくれた。
こうしてパリ11区にあるカフェ、その名も
「café de paris」でライヴを行うことが決定した!
Café de paris
http://www.aucafedeparis.com/
ううむ。何か、バンド名考えなくちゃね‥‥。
というわけで命名されたのが
「蛇腹六姉妹・撫子仏蘭西団」。
どうせなら東京でもやりたいよねえ?
結成式ライヴを!!
‥‥‥続く。
写真は先日のリハの模様。
撮影:服部貴康
夏至の6月21日はフランス全土が朝から晩まで
音楽を楽しむ「音楽の日」である。
ライヴハウスは無料で楽しめ、
ストリートにもミュージシャンが溢れ、
街中が音楽でいっぱいになる!!
どうせだったらこの日、みんなで演奏できないか?
野望を実現することが大好物の小峰は
さっそくパリ在住のアコーディオニスト
・taca氏に連絡をした。
昨年、蛇腹姉妹と一緒にライヴをすることになった
きっかけは、このtaca氏の来日であった。
詳しくはこちら。
http://koko.asablo.jp/blog/2008/08/21/3702147
パリでのコーディネートを快く引き受けてくださった
taca氏はすぐにライヴの予定を組んでくれた。
こうしてパリ11区にあるカフェ、その名も
「café de paris」でライヴを行うことが決定した!
Café de paris
http://www.aucafedeparis.com/
ううむ。何か、バンド名考えなくちゃね‥‥。
というわけで命名されたのが
「蛇腹六姉妹・撫子仏蘭西団」。
どうせなら東京でもやりたいよねえ?
結成式ライヴを!!
‥‥‥続く。
写真は先日のリハの模様。
撮影:服部貴康
蛇腹六姉妹・撫子仏蘭西団パリへ行く〜その4 ― 2009/05/18

小峰はお世話になりまくっているライヴハウス
吉祥寺MANDA-LA2に連絡。
幸運にも渡仏まえのおあつらえ向きの週末が
空いていた!
というわけで6月7日にライヴ決定。
蛇腹姉妹+ワタクシ、関田更如、
オラン+熊坂るつこ
などなどいろんな組み合わせ
そして蛇腹六姉妹全員での
怒濤のナンバーが繰り広げられます。
みなさんアコーディオンバリバリに上手いです。
ワタクシは足を引っ張らないように
ただいま猛烈リハーサル中。
無謀とも思えるナンバーを歌ったりしますので
歌も猛特訓中。
前日も空いてたので吉良知彦ソロライヴ決定。
ともにペネロープにて予約受付中です!
http://www.zabadak.net/
このレポートは東京の本番とパリ編も書く予定!
なので続く!!
吉祥寺MANDA-LA2に連絡。
幸運にも渡仏まえのおあつらえ向きの週末が
空いていた!
というわけで6月7日にライヴ決定。
蛇腹姉妹+ワタクシ、関田更如、
オラン+熊坂るつこ
などなどいろんな組み合わせ
そして蛇腹六姉妹全員での
怒濤のナンバーが繰り広げられます。
みなさんアコーディオンバリバリに上手いです。
ワタクシは足を引っ張らないように
ただいま猛烈リハーサル中。
無謀とも思えるナンバーを歌ったりしますので
歌も猛特訓中。
前日も空いてたので吉良知彦ソロライヴ決定。
ともにペネロープにて予約受付中です!
http://www.zabadak.net/
このレポートは東京の本番とパリ編も書く予定!
なので続く!!
最近のコメント