ご案内はネコ ― 2008/11/01
今日は根津へ行って来ました。
何度かライヴの写真を撮っていただいている
田中流さんのイベントへ。
■キクチアヤコ×タナカナガレ展■
2008.10.29(水)〜11.2(日)
場所:BROCANTE 古道具 豆子
http://www.mameinko.org/
東京都文京区根津2-22-9
お店の中にこそりと置かれる歌と
ナガレさんの写真。
手に取らないと見えない歌。
作品と自分の時間を寄り添わせる面白さ。
ナガレさんの写真は繊細にして
きっぱりでカッコイイ。
それから千駄木、谷中をぶらぶらしてきました。
東京、面白いなあ。
何度かライヴの写真を撮っていただいている
田中流さんのイベントへ。
■キクチアヤコ×タナカナガレ展■
2008.10.29(水)〜11.2(日)
場所:BROCANTE 古道具 豆子
http://www.mameinko.org/
東京都文京区根津2-22-9
お店の中にこそりと置かれる歌と
ナガレさんの写真。
手に取らないと見えない歌。
作品と自分の時間を寄り添わせる面白さ。
ナガレさんの写真は繊細にして
きっぱりでカッコイイ。
それから千駄木、谷中をぶらぶらしてきました。
東京、面白いなあ。
「Stolen From Strangers」〜三宅純 ― 2008/11/03

レコーディングも終わったし、
さしあたって曲を憶えなければ
ならないようなライヴもないので、
iPodは「宿題」のためではなく
(詩が出来なかったり、曲を憶えたりしなくちゃならないときは
常に「to do」リストの曲を聴いてるのだ)
単純に音楽を楽しむためのものになった!
Ipodにはエノケンもジェーン・バーキンも
懐かしのTeas for fearsもPhil Manzanera も
どんどん入れちゃう。
けれど、ここしばらく、自分の純粋な楽しみのために
iPodに入れてよく聴いた音楽No.1は、
間違いなく三宅純さんの
「Stolen From Strangers」だ。
発売になったのは、去年の秋だから、
1年以上の愛聴盤となっている。
三宅さんのことはパリに行った折の日記にも
以前書かせていただいたが
http://koko.asablo.jp/blog/2007/02/19/1195974
パリでお会いした時に
このアルバムの曲を少し聴かせていただいて、
リリースされるのを心待ちにしていた。
なので、昨年HMVのJAZZのフロアで
にぎにぎしくディスプレイされているのを見た時には
ひとりコーフンした。
超モダンだけどどこかレトロ、
ざらざらした手触りかとおもうと
冷たくてつるつる
雑踏の猥雑さ
粋人のdecadance‥
両極端のものでさえも
上質な曲から立ち上るエッセンスの前では
【三宅純】という、
もはやひとつのジャンルのなかで
美しく響き合っている。
Jean-Paul Goudeによるジャケットも
セ・クール!!
リズム、かっちょいー。
二曲目の心音みたいなリズムもザワザワする。
多彩なヴォーカリストも
絶妙な抑えとハジケで
三宅さんの広い庭で心地よく過ごしてるのがわかる。
メトロに乗ると、iPod聴きたくなるんだけど、
まだしばらくは「Stolen From Strangers」が
ヘヴィー・ローテーションNo.1の座に
居続けそうな気配である。
でも早く・・新しいアルバム、出してくれないかな〜。
さしあたって曲を憶えなければ
ならないようなライヴもないので、
iPodは「宿題」のためではなく
(詩が出来なかったり、曲を憶えたりしなくちゃならないときは
常に「to do」リストの曲を聴いてるのだ)
単純に音楽を楽しむためのものになった!
Ipodにはエノケンもジェーン・バーキンも
懐かしのTeas for fearsもPhil Manzanera も
どんどん入れちゃう。
けれど、ここしばらく、自分の純粋な楽しみのために
iPodに入れてよく聴いた音楽No.1は、
間違いなく三宅純さんの
「Stolen From Strangers」だ。
発売になったのは、去年の秋だから、
1年以上の愛聴盤となっている。
三宅さんのことはパリに行った折の日記にも
以前書かせていただいたが
http://koko.asablo.jp/blog/2007/02/19/1195974
パリでお会いした時に
このアルバムの曲を少し聴かせていただいて、
リリースされるのを心待ちにしていた。
なので、昨年HMVのJAZZのフロアで
にぎにぎしくディスプレイされているのを見た時には
ひとりコーフンした。
超モダンだけどどこかレトロ、
ざらざらした手触りかとおもうと
冷たくてつるつる
雑踏の猥雑さ
粋人のdecadance‥
両極端のものでさえも
上質な曲から立ち上るエッセンスの前では
【三宅純】という、
もはやひとつのジャンルのなかで
美しく響き合っている。
Jean-Paul Goudeによるジャケットも
セ・クール!!
リズム、かっちょいー。
二曲目の心音みたいなリズムもザワザワする。
多彩なヴォーカリストも
絶妙な抑えとハジケで
三宅さんの広い庭で心地よく過ごしてるのがわかる。
メトロに乗ると、iPod聴きたくなるんだけど、
まだしばらくは「Stolen From Strangers」が
ヘヴィー・ローテーションNo.1の座に
居続けそうな気配である。
でも早く・・新しいアルバム、出してくれないかな〜。
「Stolen from strangers」 on air! ― 2008/11/07
先日ここに書きました
三宅純さん
http://junmiyake.com
のアルバム「Stolen from strangers」が
FIP という、フランス国営ラジオのFM局で、
11/1 から二週間、ヘビーローテーションでオンエア中です!
アルバム丸ごと1日ふた回しも!してるらしいです。
日本ではそんなFM局ないですよねー。
さすがフランス。
ネットでも聞けます!
http://www.radiofrance.fr/chaines/fip/endirect/
http://www.radiofrance.fr/chaines/fip/selection/index.php
三宅純さん
http://junmiyake.com
のアルバム「Stolen from strangers」が
FIP という、フランス国営ラジオのFM局で、
11/1 から二週間、ヘビーローテーションでオンエア中です!
アルバム丸ごと1日ふた回しも!してるらしいです。
日本ではそんなFM局ないですよねー。
さすがフランス。
ネットでも聞けます!
http://www.radiofrance.fr/chaines/fip/endirect/
http://www.radiofrance.fr/chaines/fip/selection/index.php
骨董屋で ― 2008/11/09

愛された記憶
遺される者の記憶
これからの時間
遺される者の記憶
これからの時間
京都RAG ― 2008/11/13
ツールバーでお知らせしておりましたが
もうすぐ京都にまいります。
Darieちゃんのライヴのゲストです。
ぜひおいでませ!!
Darie Live at RAG
11月22日(土)
京都 Live Spot RAGにて
Darie(Vo,Pf.)
with 武川雅寛 (Vln,Tp.)
guest 小峰公子 (Vo,Acc.)
開場18:00 開演19:00
チケット前売り 3,800円
当日4,300円(全席自由/1ドリンク・1フード別途料金にてご注文願います)整理番号あり
チケット取り扱い : ぴあ(Pコード:305-417)
ローソン(Lコード:52613)
RAG店頭+WEB前売り予約↓
http://www.ragnet.co.jp/live_spot_top.html
もうすぐ京都にまいります。
Darieちゃんのライヴのゲストです。
ぜひおいでませ!!
Darie Live at RAG
11月22日(土)
京都 Live Spot RAGにて
Darie(Vo,Pf.)
with 武川雅寛 (Vln,Tp.)
guest 小峰公子 (Vo,Acc.)
開場18:00 開演19:00
チケット前売り 3,800円
当日4,300円(全席自由/1ドリンク・1フード別途料金にてご注文願います)整理番号あり
チケット取り扱い : ぴあ(Pコード:305-417)
ローソン(Lコード:52613)
RAG店頭+WEB前売り予約↓
http://www.ragnet.co.jp/live_spot_top.html
最近のコメント