音響ジャム野外ライヴ!! ― 2008/04/01
4月6日(日)14時頃から
井の頭公園 ・玉川上水のほとりに立っている
『松本訓導殉難の碑』にて
音響ジャム野外ライヴ決定!
場所はこちら!
http://www.geocities.jp/mitaka_makita/inokasira/inokasira-map.html
井の頭公園と井の頭文化園のあいだを隔てる
バス通りに近い方面です。
バス通りの「万助橋」バス停からすぐです。
(万助橋から少し行ったところがジブリ美術館
ですが、そちらにいかずに玉川上水沿いに
歩くとみつかります)
屋外ですの無料ライブです。
ゆるゆるご参加ください。
参加予定者は
・杉林恭雄(くじら):尺八、ヴォイス
・小峰公子(わたくし):ヴォイス、アコーディオンなど??
・星衛:チェロ、篠笛 ほか
・米本実:自作電子楽器(屋外ヴァージョン)
・松島玉三郎:鳴り物、ヴォイス
飛び入りあり、かも!
雨、強風、テロ、などの場合は中止です。
早めにわかったらここでお知らせします!
お散歩がてらぜひおいでください。
井の頭公園 ・玉川上水のほとりに立っている
『松本訓導殉難の碑』にて
音響ジャム野外ライヴ決定!
場所はこちら!
http://www.geocities.jp/mitaka_makita/inokasira/inokasira-map.html
井の頭公園と井の頭文化園のあいだを隔てる
バス通りに近い方面です。
バス通りの「万助橋」バス停からすぐです。
(万助橋から少し行ったところがジブリ美術館
ですが、そちらにいかずに玉川上水沿いに
歩くとみつかります)
屋外ですの無料ライブです。
ゆるゆるご参加ください。
参加予定者は
・杉林恭雄(くじら):尺八、ヴォイス
・小峰公子(わたくし):ヴォイス、アコーディオンなど??
・星衛:チェロ、篠笛 ほか
・米本実:自作電子楽器(屋外ヴァージョン)
・松島玉三郎:鳴り物、ヴォイス
飛び入りあり、かも!
雨、強風、テロ、などの場合は中止です。
早めにわかったらここでお知らせします!
お散歩がてらぜひおいでください。
夜桜 ― 2008/04/02
いよいよ明日から・・。 ― 2008/04/03
いよいよです。
明日から、ZABADAK・吉良知彦の
ソロライヴツアーです。
お近くの方はぜひお運びください。
明日は札幌、あさっては富良野。
http://www.zabadak.net/
わたくしは北海道までは行けませんが
東京・南青山MANDALAには
もちろんまいりますわ。
明日から、ZABADAK・吉良知彦の
ソロライヴツアーです。
お近くの方はぜひお運びください。
明日は札幌、あさっては富良野。
http://www.zabadak.net/
わたくしは北海道までは行けませんが
東京・南青山MANDALAには
もちろんまいりますわ。
ありがとー。 ― 2008/04/07

昨日の「音響ジャム」、遅刻してすいません。
井の頭線を降りると、ああ、15分も遅れてるのに
吉祥寺はすごい人出!!
公園通りは大混雑!!
タクシーに乗ろうとしてもつかまらず、
バスで「万助橋」まで。
ダッシュで玉川上水をゴー!!
遠くからなにやら音が聴こえてくる!
ワクワクワク。
ゆるゆると音を奏でるひとたちの
楽しげな空気がぽやんと
こちらに漂ってくる。
やあやあやあ。
見に来てくれた人たちも
お花見気分でまったりゆるゆる。
「場慣れ」するのにビールのちからが要りましたが
桜の花びらが舞う中
心地よい音の中で
心地よく過ごさせていただきました。
この季節だけの特別なライヴでしたね。
今度はお弁当作ってみんなで
大宴会もいいね〜。
写真は杉林里美さん撮影。
井の頭線を降りると、ああ、15分も遅れてるのに
吉祥寺はすごい人出!!
公園通りは大混雑!!
タクシーに乗ろうとしてもつかまらず、
バスで「万助橋」まで。
ダッシュで玉川上水をゴー!!
遠くからなにやら音が聴こえてくる!
ワクワクワク。
ゆるゆると音を奏でるひとたちの
楽しげな空気がぽやんと
こちらに漂ってくる。
やあやあやあ。
見に来てくれた人たちも
お花見気分でまったりゆるゆる。
「場慣れ」するのにビールのちからが要りましたが
桜の花びらが舞う中
心地よい音の中で
心地よく過ごさせていただきました。
この季節だけの特別なライヴでしたね。
今度はお弁当作ってみんなで
大宴会もいいね〜。
写真は杉林里美さん撮影。
ほっぺちゃん ― 2008/04/11

NHKの「すくすく子育て」という番組、
コドモがいない人には馴染みがないでしょうけれど‥
http://www.nhk.or.jp/sukusuku/index.html
その番組の中のコーナーアニメ「ほっぺちゃん」
のおかあさんの声を担当しております。
昨日、2度目の収録でした。
「ほっぺちゃん」の声は、ほっぺちゃんの作家さんの
実のお子様であるオト君が担当!
彼が実に素晴しいのです。
昨日も長時間の収録でしたが
新一年生とは思えない素晴しい集中力、
楽しんでやっているのが伝わります。
ディレクター氏にも、きちんと自分の解釈を
話していたのにはびっくりです。
そして、おとうさんの声は栗コーダーカルテットの
栗原正己さん!!久し振りにお会いしました。
昨日は一家が初めて揃っての収録でした。
みなさま機会がありましたらぜひご覧くださいまし!
写真は差し入れのたいやき。
ごちそうさまでした!
コドモがいない人には馴染みがないでしょうけれど‥
http://www.nhk.or.jp/sukusuku/index.html
その番組の中のコーナーアニメ「ほっぺちゃん」
のおかあさんの声を担当しております。
昨日、2度目の収録でした。
「ほっぺちゃん」の声は、ほっぺちゃんの作家さんの
実のお子様であるオト君が担当!
彼が実に素晴しいのです。
昨日も長時間の収録でしたが
新一年生とは思えない素晴しい集中力、
楽しんでやっているのが伝わります。
ディレクター氏にも、きちんと自分の解釈を
話していたのにはびっくりです。
そして、おとうさんの声は栗コーダーカルテットの
栗原正己さん!!久し振りにお会いしました。
昨日は一家が初めて揃っての収録でした。
みなさま機会がありましたらぜひご覧くださいまし!
写真は差し入れのたいやき。
ごちそうさまでした!
黎明 ― 2008/04/18
めがね ― 2008/04/21

新しい眼鏡を作った。
眼鏡はいつも白山眼鏡店で選ぶ。
「青竹色」のレンズで見る世界は
ちょっと冷たくて
冴え冴えとしていて
ついついいろんなものを
一生懸命に見つめてしまう。
眼鏡はいつも白山眼鏡店で選ぶ。
「青竹色」のレンズで見る世界は
ちょっと冷たくて
冴え冴えとしていて
ついついいろんなものを
一生懸命に見つめてしまう。
めがね生活。 ― 2008/04/24

帽子被って眼鏡かけてると、
変装並みに私だと気がつかれなかったりする。
これはまえのめがね。
変装並みに私だと気がつかれなかったりする。
これはまえのめがね。
最近のコメント